| 
                       大麻草検証委員会のサイトに第1回イベントの案内が告知されています。以下、全文を転載します。  
                       
大麻草検証委員会 第1回イベント 
「麻と人類文化を考える国民会議 1017」 
 
大麻草についてより深く理解し、大麻草で人の和を広げていこうという主旨のイベントです。栃木農業高校の麻で地域おこし活動の発表、中部大学教授・武田邦彦氏や大麻草スペシャリストによる講演、ライアの奉納演奏やサヨコ・カンナビーナ&麻楽団によるライブ演奏など盛りだくさんの1DAYイベントとなります。麻製品の展示もあります。 
 
日時:2010年10月17日(日)開場12:30 開演13:00 終演20:40 
会場:代々木 全理連ビル9階ホール (東京都渋谷区代々木1-36-4) 
※全理連ビルは、JR「代々木」駅北口または都営地下鉄大江戸線「代々木」駅A3出口を出ると、道路を挟んですぐ正面に見えるビルです。1階はマクドナルドになっています。 
 
参加費:前売り 3,000円 
参加方法:事前にこちらのメールフォームからご予約をお願いいたします。 
 
参加費のお支払いは、当日受付にてお願いいたします。 
 
内容と出演 
 
第1部 13:00~16:50 
 ライア奉納演奏:池末みゆき 
 基調講演: 
  武田邦彦(中部大学教授)「大麻問題を科学的・論理的に考える」 
 講演: 
  森山繁成 「大麻草を通して見る国家と民主主義」 
  丸井英弘 「大麻取締法の問題点」 
  赤星栄志 「衣食住に麻のある自然生活の実践」 
  長吉秀夫 「ロックカルチャーと医療大麻」 
  中山康直 「よみがえらせよう日本の国草」 
 
休憩 16:50~18:00 
  「医療大麻を産業に」ビデオ上映 
  「大麻が森林を救う」ビデオ上映 
 
第2部 18:00~20:40 
  研究発表: 
   栃木県立栃木農業高校 
  「麻の郷とちぎの伝統工芸を次世代に」 
 
  検証委員会フリートーク : 森山・丸井・赤星・長吉・中山 
  ライブ演奏: カンナビーナ・サヨコ&麻楽団 
 
転載元:大麻草検証委員会 イベント案内 
  
                     |