「目には目を」では世界が盲目になってしまう

投稿日時 2008-04-24 | カテゴリ: 白坂の雑記帳

残虐な事件が後を絶たない。
ニュースを見聞して気になるのだが、判決で、遺族の処罰感情が厳しいことが量刑の理由に挙げらることがある。突然、愛する家族を殺害された遺族の処罰感情が厳しいのは当然のことだが、では、被害者が天涯孤独で、悲しむ遺族がいないような場合、被告人の刑は相対的に軽くていいのだろうか。
遺族の処罰感情が峻烈であることを刑の重さに加えるなら、被害者に悲しむ遺族がいなければ、その分罪が軽いのだろうか。どこかおかしくはないか。それはホームレスを襲撃する子どもたちの身勝手な差別の論理と交錯していないだろうか。

光市母子殺人事件の報道については、JANJANに掲載された田中良太氏の考察が示唆的だった。
「量刑カプセル」閉じこもりの母子殺害裁判報道

殺人事件に限らず、犯人逮捕後、取り調べの様子についてなど、マスコミが流す情報は、警察や検察の発表やリークに基づいている。犯人の特定には間違いがないらしいとしても、誘導尋問による供述に尾ひれを付けて、犯人への憎悪を煽るような情報操作を当局はしかねない。むしろ、リークされた情報は、世論誘導の意図を持つと疑ったほうがいい。
厳罰化という北風だけでは何も解決しないが、現政権は日本社会に北風を吹き荒らしている。「痛みを伴う改革」の成れの果て。

死刑制度のことなど、社民党の保坂展人氏のサイトが考えさせられた。
春の微熱と「死刑」をめぐり考えること






大麻報道センターにて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://asayake.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=679