| シーン3 入院
 整形外科医が話し合っている。
 「L1から3(第1~3腰椎)の骨メタ(骨転移)で、L1が圧迫骨折しています。脊髄も圧迫されています。下肢は対麻痺で、感覚障害と痛みもあります。」
 「メタはかなり多発しているね。原発は?」
 「まだ分かりません。入院して一通り検査しようと思いますが。」
 「うーん。難しいねぇ。これだけ骨メタがあると、オペ(手術)もリスクが高いし。麻痺が出て間も無いから、今後の事を考えるとすぐに治療をした方がいいんだけどね。」
 「ラディエーション(放射線治療)でしょうか?」
 「俺もそう思うね。原発も分からないし、内科に入院を頼むかな。」
 
 腫瘍内科医の長島治郎が救急室に呼ばれた。長島医師は38歳、中堅の医師である。
 「あ、どうも先生。この方なんですけど。」
 整形外科医がMRIのフィルムを示す。
 「ええ。電話で聞きました。骨メタで脊損になっているんでしたね。オペは難しいですか?」
 「そうですね。メタが広汎で、オペはリスクが高くて出来そうも無いな。ラディエーションがいいと思いますが。」
 「そうですね。分かりました。こちらで診ていくことにします。」
 「よろしくお願いします。」
 
 早苗は救急室のベッドで横になっている。その側に、呆然と血の気の抜けた顔で良介が座っている。そこへ、長島医師が現れた。
 「こんにちは。内科医の長島と言います。入院の主治医になりました。よろしくお願いします。救急室はあわただしくて落ち着かないでしょうから、まずは内科の病棟に移りましょう。後でゆっくりお話しますね。」
 
 早苗は内科の病棟に移った。内科の病棟は、救急室の慌しさと違い、明るくゆっくりとしていた。個室に入院となった。良介は長島医師に呼ばれて出て行った。清潔だが何も無い部屋で、一人寝ていると白い壁が寂しさを掻き立てる。看護師がやってきて、痛み止めの坐薬を入れてくれた。少し痛みは軽くなったようだ。気持ちも少し落ち着いてきた。
 「一体自分はどうしてしまったのだろう。夫の様子や医者の話し振りも何だか隠し事をしているようだ。」
 不安が頭をもたげてくる。
 「ひょっとして、とても悪い病気なのかもしれない。」
 早苗の頬を一筋の涙が伝った。
 
 (つづく)
 
 
 
 |