読者会員ログイン
ユーザー名::
パスワード: :
パスワード紛失
◆新規読者会員登録
現在アクセス中の人数

9名さま。クリックのご協力を! (3 名が 一般公開記事 を参照中。)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
もしくはお買い物を

大麻報道センター記事項目

初めての方に
norml
Project CBD


shu
kaigai

メディアとの対話

政党・政治家との対話
大麻有害論に問う
大麻取締法違憲論裁判録
麻生しげるの医療大麻フォトギャラリー
サル・パラダイスの今週ノマスコミよかった大賞
THC主宰白坂の雑記帳
読み物
もし大麻で逮捕されたら
逮捕された人たちの話
資料
関連法
english


◆大麻報道センター管理サイト

thctube

QRコード
読者会員フォーラム一覧
フォーラム一覧
大麻報道センター内検索
読者会員限定記事カテゴリ
記事カテゴリ
お知らせ
岩島麻の講演会のお知らせ
お知らせ : 投稿者 : THC編集部 投稿日時: 2009-10-19

大麻関連のメーリングリストで次のような案内がありました。

日本社会の近代化と岩島麻
八ッ場ダム開発問題に揺れる吾妻川流域の伝統産業を考える


群馬県・吾妻川流域では、古くから麻が栽培され、地域の伝統産業として人々の生活を支えてきた。特に「岩島麻」は有名であり、これまでも高い評価を受けている。1992年には、岩島麻の生産技術が群馬県選定保存技術第1号に認定され、その後も各賞を受賞した。しかし、第二次世界大戦以降、この伝統技術は衰退の一途を辿ってきた。大麻取締法の制定に伴う栽培状況の変化、化学繊維の普及等により、生産量が激減した。そうした中で、技術の保存と継承を目的とした岩島麻保存会が結成された。近年は、保存会に関わる人々を中心に、岩島麻を活用した様々な可能性が模索されようとしている。

岩島麻の変遷は、日本社会の近代化の歴史に重なる。戦後に経験した、価値観や秩序の大きな変化は、人々とそれを取り巻く環境を一変させた。吾妻川流域では、八ッ場ダムの開発問題が浮上し、半世紀以上にわたって地域社会が不安定な状況に陥ってきた。ダム開発の是非が国家レベルの問題として争点となる中で、流域全体を考慮に入れた開発や、環境への配慮の必要性も主張されている。このような事態をどのように捉え、今後を展望できるだろうか。

これまで本会では、国際基督教大学21世紀COEプログラムの研究助成金や科学研究費補助金等を使用して、数年間にわたる共同研究を重ねてきた。その成果を提示し、流域の将来と日本社会の在り方について、この機会に参加者諸氏と共に考えたい。

2009年11月28日(土)、18時30分~21時 (参加費無料、申込不要)
会場:国立市公民館3F中集会室(地図
(国立市中1‐15‐1 042-572-5141 国立駅南口より富士見通り徒歩5分)

発表1 「群馬県吾妻地域の麻産業の変遷と今後の可能性」
丸井英弘(弁護士、大麻研究者免許保持者)

発表2 「近代化の縮図としての岩島麻、そして八ッ場ダム」
萩原優騎(日本学術振興会特別研究員、国際基督教大学教養学部非常勤講師)

主催:吾妻川流域研究会
連絡先:上野英雄 (042-577-9777)

鳩山政権は「コンクリートから人へ」というスローガンを掲げていますが、それは「コンクリートから伝統文化の現代的復興へ」ということでもあるのではないでしょうか。

★ ランキングとツイートにご協力ください ★     
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 

0コメント


印刷用ページ  このニュースを友達に送る

コメント一覧

0件ヒットしました 返信 閲覧 投票数 平均点 トピック開始 最新投稿

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
HOME | お知らせ | 新規読者登録 | 談話室 | 大麻検索エンジン | 公開フォーラム | 相談希望の方へ | 大麻報道センターついて | サイトマップ | 会員専用フォーラム | english

制作・著作 大麻報道センター