大麻取締法変革センター旧談話室 [ 2004/04/26 - 2009/11/11 ]


THCホーム | 過去ログ(本)談話室検索 | 新談話室 [ 2009/11/12〜 ]

馬鹿で愚かで幼稚な国 投稿者:しら 投稿日:2009/01/31(Sat) 16:13  No.4700     [返信]
サポーター登録している方に大事なお知らせを書きましたので、サポーター専用エリアの記事をご確認下さい。
---------

やまさん
ちは。人の最期、難しくてせつない話ですね。私は、自分が脳死状態になったりしたら、無意味に延命措置を行わないように身内に言ってあります。
サティベックスはどれほど期待できるでしょうねえ。私は、あくまでも大麻そのものが合法的に利用できるようになり、そのうえで、特定の疾患や症状に最適化した大麻成分の調合薬が利用できるようになれば良いと思っています。司麻さんが言っている通り、製薬メーカーは大麻そのものについては禁止の状態を維持しようとするのではないだろうか。

>大塚製薬は、医療カナビスの利権を独占したい→個人栽培なんて認めないで、製薬化したものだけを認可して欲しい。
>国としては、大麻は麻薬扱いしておきたい。

現在の大麻弾圧もそのような流れの布石ではないかと思えます。

かっちゃん
>露鵬・白露山兄弟が自分達以外にも大麻の簡易検査で陽性になっている力士がいるというその力士が今度は不法所持で逮捕されました。

前から名前が上がっていた力士でしたでしょうか。おそらくずっと内偵が入っていたのでしょうね。いよいよ法改正に向けて総仕上げに取り掛かってくるのかな。マスコミも騒ぎ出してますね。日本人をやめたくなる思いです。

kさん
>社会的レベルでは合法化すれば、未成年者を中心に非生産的に使用する者たちが相対的に見れば多いとの考えが離れません。

それはkさんの思いすごしでしょう。カナビス・スタディハウスにも多くの事例が掲載されていますが、大麻の寛容政策を採っているオランダのほうが、厳罰にしているアメリカの州よりも大麻もハードドラッグも使用率が低い。厳罰にしているところのほうが、ユーザーは強い作用を求める傾向がある。また、イギリスでも大麻を非犯罪化した2004年以降、大麻ユーザーは減少傾向にある。若年層の大麻離れも進んでいる。それが現実でしょう。
むしろ、大麻の質などを社会的に管理できない状態のほうが、無秩序な拡散を招き、違法であるがゆえにまともな教育もできず、最近は日本でも大麻に覚せい剤が混入されているとも聞きます。合法化して社会的に管理し、栽培と流通に課税し、正しい知識を教育する。それが唯一の解決策だと私は思います。

まず大麻について正しい知識を得ることでしょう 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/31(Sat) 09:35  No.4699    [返信]
私自身がまだ知識が浅いと自覚していますが。

 大麻は無害ではないが害は少なく酒タバコ以下、これに対する、「有害として所持も使用禁止もするまともな論」を私は見たことがありません。中には妄想やデタラメから生まれた大麻有害論(山本郁男著本)などが跋扈している状況自体が不思議に思いますが、これが日本の現実だと思います。

 現実に大麻使用が非合法とされているが、一部容認されている国以上に大麻が使用されている国の例があるわけです。

 合法、非合法にかかわらず大麻使用が広まっている国で大麻が深刻な社会的問題を起こしている国があるなら、問題だと思いますがその実態はないと思います。強いて言うなら大麻非合法国で大麻が広がっている日本では犯罪者が増えているという事でしょう。

 その大麻犯罪者は本来は犯罪者なのか、犯罪論の中でも今は検証されるべきですよね。法学的にも、医学的にも、勿論基本は科学的にも大麻合法化論が健闘されてしかるべきだと思いますが、それはイヤだと言ってるとしか思えません。わが国は。

 アルコール中毒者240万人、多くの自殺者や、肝臓ガン、肝硬変その他の病気の元になっているお酒を、法律で禁止すれば、日本の医療費がどれ程浮くのか、それを考えると禁止すれば良い。

 とは行かないのが自己責任でそういう問題を少なくしようという事になると思います。タバコも同様ですよね。

 では何故大麻が禁止されなければいけないのか、これがそもそも問われていない事が問題ではないかと思います。



 

無題 投稿者: 投稿日:2009/01/31(Sat) 05:57  No.4697    [返信]
私は世の中に大麻を喫煙をやめて、吸わずに解放を訴える人(もちろん喫煙経験者)たちがもっと増えてもいいんじゃないかと信じています。(説得力があると思うのがその理由です。)相手にしなければならないのは喫煙経験者ではなく、また法治国家ということも十分に考慮にいれなければならないと考えています。また私は個人レベルでは合法化賛成なのですが、社会的レベルでは合法化すれば、未成年者を中心に非生産的に使用する者たちが相対的に見れば多いとの考えが離れません。友人に行政がきちんと管理すればとの意見を述べる者がいましたが私はそんなことは現実的には不可能だ思います。私自身、「社会的レベルにおいて真に開放するべきである」と確信したいのですが、、、どなたかこの点において納得できるような意見(理由)を聞かせたください。(医療大麻を除いて)

大塚製薬 投稿者:司麻 投稿日:2009/01/31(Sat) 00:54  No.4695    [返信]
製薬化されてないバッズも医薬品として「まったりブリブリ マリナミンC!」って薬局で買えるようになる明るい未来を妄想してしまった(笑)

大塚製薬は、医療カナビスの利権を独占したい→個人栽培なんて認めないで、製薬化したものだけを認可して欲しい。
国としては、大麻は麻薬扱いしておきたい。

→モルヒネのように、カナビノイド製剤を医療麻薬として認可。製剤化していない大麻はやっぱり違法。

って路線が現実的か。しかし、ごく限られた患者さんだけでも、医療カナビスで救われるようになったら、1歩前進ですね。

題名など要らない話題 投稿者:バング 投稿日:2009/01/30(Fri) 23:25  No.4694    [返信]
日本人力士が悪法の犠牲になったニュース見ました。
力士が大麻で逮捕されると、鬼の首取った様な報道ぶりですな!
明日のワイドショーで、またうんざりするほど凶悪犯罪並みの報道をするのでしょう。
前回の若ノ鵬逮捕にしても、大騒ぎして理事長解任やらしたけれど、若ノ鵬に対する国の判断は起訴猶予でした!
落ち着いて考えてみれば、日本の製薬会社のトップである
大塚製薬が大麻製剤を製造して成功を納めているので、大麻は悪であると一概には言えない部分もあるのでは・・・?
国家は、大麻は「悪」と位置づけたいのですが、一方での大塚製薬の活躍の支持もしたいのでしょう!
どーしていいのやら分からなくなってしまった日本国家でしたーー!!
俺的には、相撲取りが大麻を持っていたなどの事はどうでもいい話で、大麻の真実が知りたいのです!
大塚製薬は、さぞ地元日本で大麻の研究を行いたかった事でしょう。

若麒麟という力士が逮捕されました 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/30(Fri) 22:12  No.4693    [返信]
 露鵬・白露山兄弟が自分達以外にも大麻の簡易検査で陽性になっている力士がいるというその力士が今度は不法所持で逮捕されました。使用目的で所持したと認めているそうです。

 この力士は身体能力が高く、将来も嘱望されている力士です。最近は期待を裏切って平幕下位と十両の往復どまりに留まっています。

 相撲協会は力士の大麻所持や使用などについて、自ら厳しく対応するという姿勢を抜き打ち検査の実施や解雇という手段で示し、対応してきましたが、今回は困ることでしょう。

 考えてみれば大麻の正しい知識を知れば力士が使用したくなる気持ちはわかります。
 @力士は例え脂肪でも良いから体重が欲しい。食欲増進効果の顕著な大麻はうってつけ
 A酒が飲めない力士(初代貴ノ花みたいな)に、害の少ないリラクゼーションは相撲の様な瞬発力と強度な緊張感を要するスポーツには是非とも取り入れたい。

 さあ、どうするんでしょうね。ロシア人力士を解雇以外の処分にとどめておけば良かったのに。

節度があれば良し 投稿者:9393 投稿日:2009/01/30(Fri) 19:37  No.4690    [返信]
大麻、酒、たばこであろうが節度があれば良しです。

他人から、とやかく言われたくありません。 
(逮捕もしないでね)

酒文化を見直す必要があるのでは 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/30(Fri) 18:49  No.4689    [返信]
かなりの酒飲みだった私が、いまさらというのもあります。気がつくのが遅すぎたという事もありますねえ。

 会社帰りに、同僚とちょっとやるための居酒屋をはじめ、アルコール関連産業のGDPの割合は凄いもんでしょうね。しかし、酒を飲んで失うものも多いのです。

 昔、女性向けに結婚相手に常習的に酒を飲む人間を選んではいけないという文章を目にした記憶があります。一番の害は「失う時間」だそうです。わかる気がしますね。晩酌すら否定する文章でした。

 結婚式から葬式まで、その他祝い事、人間関係維持のため日本には酒は欠かせないのかと思うと、体質的に下戸の割合は日本人には多いそうですね。知人にもいました。無理して飲んですぐ気持ちが悪くなる人間は。飲めない事を非常に気に病んでいました。

 私は今は全く飲みませんが、酒税をもうちょっと高くして、アルコール中毒者への対策費として使用するのも良いかなと思います。

 大麻合法化とともに、酒、タバコは減らそうというのも考えたら良いのかなあと思います。確かに私の地方では水も米も良質なので酒造メーカーの老舗も多く、地域の雇用に貢献しています、が、文化とは切り離し、個人の嗜好品として位置づけを低くする事も必要ではないかと思ったりもします。

無題 投稿者:司麻 投稿日:2009/01/30(Fri) 18:28  No.4688    [返信]
禁酒法なんて施行したら、経済も取り締まりも滅茶苦茶になるだろうし、程々にしとけば酒も良いものだと思うので、アルコール禁止なんてする必要なないと思いますが、酒のCM、うまく作ってますよね。酒で胃腸の調子を悪くして、暫く酒やめようとしているときに、美味そうに飲むCMが何本も放映されるのを見たときは、かなり腹立ちました。

なんて書いてたら、日本人力士が悪法の犠牲になったニュースが…
ロシア人力士の大麻報道の際、大麻について特に関心も知識もない友人が「大麻やりながら、厳しい稽古も出来てるんだから、大麻って別に危険な麻薬ではないんじゃないの?」って、ごく自然な疑問をもったそうで、ニュースキャスターも、こういう事言ってくれないかなぁ。

無題 投稿者:バング 投稿日:2009/01/29(Thu) 23:39  No.4687    [返信]
余談だけれど、アルコール禁止になったら、ビール工場閉鎖で失業者は溢れ景気低迷となり、違反者続出で刑務所満杯、日本はどうかなってしまう気がする!

Re:[4684] レス 投稿者:バング 投稿日:2009/01/29(Thu) 23:12  No.4686    [返信]
> アルコール依存症は大麻どころではなく社会的に問題のはずだけど、それにしてはアルコールを禁止しろとか、「アルコール汚染」といった報道は少なすぎるのではないでしょうか。スポンサーであるアルコール飲料メーカーの顔色を気にして、マスコミがあまり取り上げないということは現実にあるだろうね。
>
あると思います。
一昔になってしまうでしょうか?
「コンパで一気飲み強要、学生死亡」
この件では人が一人死んでいるのにも関わらず、誰も起訴されなかった!
ところがコンパでジョイントが回され、全員無事帰宅したとしても、これが発覚すると・・・全員逮捕で、言いだしっぺは起訴される!
これ如何に?

サティベックス 投稿者:やま 投稿日:2009/01/29(Thu) 14:16  No.4685    [返信]
私の母親は癌で死んだのですが その最後には非常に苦しんでいました 私は医者に 「もう助からないんだね もう だめなんだったら殺してください」と頼んだことを覚えています
頼まれた医者も困ったと思いますが そういう気持ちになりました 見ていられない 幸いに母は激しく苦しみ出してからは何日もしないうちに逝ってくれました 人が苦しむのを見ているのは辛いです 自分も苦しみたくはありません サティベックスに期待したいです 

レス 投稿者:しら 投稿日:2009/01/28(Wed) 08:42  No.4684     [返信]
司麻さん
>マスコミさん、たくさん広告出してあげてるのに、酒を叩きすぎだよ〜!大麻っていうもっと悪いものを叩いて、そっちに目を向けさせて〜!
>という圧力もあるのかなと。考え過ぎ…?

飲酒運転・酒気帯び運転の罰則が6月から強化されるようですね。が、アルコール依存症は大麻どころではなく社会的に問題のはずだけど、それにしてはアルコールを禁止しろとか、「アルコール汚染」といった報道は少なすぎるのではないでしょうか。スポンサーであるアルコール飲料メーカーの顔色を気にして、マスコミがあまり取り上げないということは現実にあるだろうね。

あさすきさん
>新聞やテレビを見るとき、なにを言ってるかに耳を傾けるのではなくて、なにが書かれていないか なにを言っていないか…そこに目を向けるようにすると、いろんなことが見えてきたりします。

同感。で、新聞やテレビが「何を言っていないか」については、その語られていないことを推理する力が求められるし、語られていない事実を知っている必要があり、なかなか難しいことですね。

はなもげさん
>暴力とからめての大麻報道が出てきましたね。

ネットに出てる?アドレス教えてくれない?NHK徳島のニュースで大麻吸って暴れて通報されたというのがあったようだけど、記事が既にないみたい。

Piichanさん
BPOは機会を見て使ってみたいですね。

かっちゃん
>しらさんがマスコミ各社に電話などで問い合わせや説明をして、「本当に知らないんだ」と実感されることの方が不思議でなりません。

NHK クローズアップ現代の「大麻汚染を食い止めろ」のディレクターも、大麻の事実をちゃんと認識してなかったし、むしろ、私たちが「大麻はアルコールやタバコほど害がない」と主張しているので、若者たちが安易に大麻に手を出して、大変なことになっていると言っていました。それでいて、ダメセンのデラメ情報を批判しようとしない。最初から、反大麻の報道方針があって、公正な番組を作ろうという視点などない。マスコミが体制翼賛報道に陥っている。戦前・戦中のメディアの体質と基本的に変わっていないのだと思う。変わっていないと言えば、明治以来、官僚主権も変わっていない。マスコミも官僚化してる印象です。
でも、本当に大麻の事実を知らなかった現場の記者たちが、ネットでそれを知るようになって、一部には偏向報道への疑問も出てきているように感じます。

>自分でもわかっているが覚せい剤がないととても我慢できない、どうすればよいのか。とか

私は現在の日本の薬物乱用防止政策を批判する際、覚せい剤中毒に陥った者が逮捕を恐れて医療機関に相談できず、結果として意識の錯乱にまで進行し、凶行に及ぶ例があり、これは政策的必然として招いている悲劇だと言っていますが、実は、厚労省は昨年の春に手引書を出して、保健所などに覚せい剤使用者が相談に来た場合、現物を持ってくるようなことがなければ、逮捕しないで相談に乗るという指針を示しています。この厚労省の方針に、警察庁からは異論が出たようですが。厚労省は、必ずしも取り締り専門の役所ではなく、医療的なケアについても行政サービスを提供する役割があり、そのような視点からの取り組みを進めようとしている部局や官僚もいるようです。が、警察は捕まえるのが商売なので、自己増殖に逆行する政策に反対なのでしょう。
昨今の、大麻の種の売買違法化や、使用罪導入といった動きも、マトリや警察といった、捕まえてナンボの部局の発想だと思います。とはいえ、麻薬対策課の課長補佐氏は、必ずしも種の規制や使用罪の導入に積極的ではなく、現在のツールでできることをやるのが先決だと話していました。

社会復帰 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/26(Mon) 23:33  No.4680    [返信]
Piichan さん
 出所してからは堂々と大麻を吸引すれば、勇気や意欲もわいてくるのではないでしょうか。
 他の薬物事犯の方たちは、出所してからも再犯率は高い様ですが、再び薬物に手を染める事も多いようです。刑務所にもどりそこで死ねば自分も家族もほっとするという思いもあると聞きます。薬物中毒者の家族にとっては警察と刑務所ほど有難い存在はないとすら公言されてます。(警察官が大麻の害は少ないと知っていながら割と平気なのは一方で自分達を頼る薬物事犯の家族がいるからではないでしょうか)

 少なくともこういう負のロジックは大麻吸引者には当てはまらないわけです。そのときはもう、合法化されていますし。

前の文章、改行キーで投稿されちゃったので 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/26(Mon) 23:18  No.4679    [返信]
 スイマセン。
 要するに大麻を吸って暴力的になるという話は、日本でもデータ的には裏づけがない。その他の薬物中毒患者の証言でもはっきりしている。

 と言いたかったのです。家庭内暴力の悲劇などがダルクの掲示板などにも投稿されていますが原因は殆どはアルコールです。他の薬物でもそれが直接原因で暴力が生じたというのは非常に少ないと思います。そういうのは依存性についてが殆どです。自分でもわかっているが覚せい剤がないととても我慢できない、どうすればよいのか。とか

 家族の投稿もありますよ。その答えが又凄い。「一刻も早く離れなさい。あなたでは解決できません」こういう趣旨で薬物中毒者は社会からも家族からも疎外され、運よく?ダルクの世話になる。運がわるけりゃ死んでしまい、家族はほっとする。

 日本では確かにアルコールを含んだ薬物中毒者の悲劇は多くありますし、悩んでいる家族の数も膨大でしょう。そして今の大麻報道は既成の悲劇を利用し、根拠のない「大麻の怖さ」を「なんとなく」流布させようという非常にインモラルな姿勢を感じます。これに気付いていないんでしょうかね。

大麻と暴力 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/26(Mon) 22:57  No.4678    [返信]
大麻報道は世界での大麻についての考えを見れば、一目瞭然でそれがわからないはずはないと思うんですが。

しらさんがマスコミ各社に電話などで問い合わせや説明をして、「本当に知らないんだ」と実感されることの方が不思議でなりません。しかし、今度はその後、大麻について知識を深めていただいたのかという事も気になります。

 世論操作も戦前の昔に比べるならば、操作して騙される期間も長くは出来ないと思うのですが。

 昨日、大相撲初場所が朝青龍優勝でおわりましたが、あれほどマスコミが朝青龍を貶めたにも関わらず、強行出場した朝青龍の人気は凄まじく、連日異様な熱気でした。

 今でも、マスコミは朝青龍のスキャンダルを報じていますがそれにもかかわらず相撲ファンは朝青龍のパフォーマンスをいかに高く評価しているのかわかりますし、あれほど叩かれても頑張る朝青龍の姿に相撲ファンはむしろ魅かれてゆき、返って逆効果がはっきりしました。

 私は大麻叩きに奔走するマスコミ人間は不幸だと思います。何故一方のいう事だけしか聞こうとしないのか見ようとしないのか、いずれ自分が間違っていることに気がつく、気がつかざるを得ないと想像できないのか。

Re:世論 投稿者:Piichan 投稿日:2009/01/26(Mon) 20:05  No.4677    [返信]
偏向報道にはBPOへの申し立てをするのが一番で、マスコミも無視できません。

世論 投稿者:はなもげ 投稿日:2009/01/26(Mon) 15:34  No.4675    [返信]
暴力とからめての大麻報道が出てきましたね。ちょっと不安。警察や厚労省からすれば、事件にちょいと暴力の味付けしてマスコミに流し続けるだけで「大麻を吸うと凶暴になる」といった世論操作が簡単にできちゃうんですよね。心配だなぁ。

飲酒運転といえば… 投稿者:あさすき 投稿日:2009/01/26(Mon) 10:32  No.4674    [返信]
本質的に交通安全を考えるのなら、しらふにもかかわらず危険な運転をする人にこそ厳しい目を向けるべきじゃないかと思う。
だって、しらふなのにおかしな運転するって、それはもう やばい。危ない。

でも、そのへんって微妙なんだろうな。一台でも多く売りたい自動車メーカー(というか、なんらかの利権システム)にとって。
だから、お客様(しらふのドライバー)批判にならないよう、本質をずらして飲酒運転を大々的に取り締まっている。

新聞もテレビも、早い話 単なる広告媒体。それもとびっきりたちの悪い。
記事に見せかけたPR広告と純粋広告だけで構成されているようなしょうもないフリーペーパーの類いと、何ら変わるものではないと思う。
マスコミは、麻のことに限らず非常に多くのことについて、多かれ少なかれ 偏向・歪曲・捏造・操作していると思います。
とくに 誰かが得して誰かが損するようなことならば、それはもう まともな情報なんか流さないでしょう。

新聞やテレビを見るとき、なにを言ってるかに耳を傾けるのではなくて、なにが書かれていないか なにを言っていないか…そこに目を向けるようにすると、いろんなことが見えてきたりします。

Re:マスコミについて 投稿者:司麻 投稿日:2009/01/25(Sun) 17:04  No.4673    [返信]
Piichanさん> むしろ酒造業界・居酒屋チェーンは近年の飲酒運転報道で大ダメージを受けているような気がします。国民も酒に対する目がかなり厳しくなりましたし。

飲酒運転報道でダメージ→
マスコミさん、たくさん広告出してあげてるのに、酒を叩きすぎだよ〜!大麻っていうもっと悪いものを叩いて、そっちに目を向けさせて〜!

という圧力もあるのかなと。考え過ぎ…?

司麻さん 投稿者:しら 投稿日:2009/01/25(Sun) 16:28  No.4672     [返信]
入れ違いになりました。
>マスコミはスポンサーの手先だと思います。

マスコミはスポンサーの顔色を窺っているのは事実でしょうね。不況のせいもあるし、ネットの普及もあるし、新聞やテレビのユーザーは今後も減少を続けるだろうから、ますます広告収入が減少して、ますますスポンサー批判などできなくなり、既存ジャーナリズムも衰退するのだろうと思います。
大手マスコミがトヨタなど自動車業界に弱いというのは以前から言われていたけど、トヨタの親分が、マスコミが厚労省批判を続けるなら広告を出さないなどと脅しをかけるほど、マスコミはなめられているのだと思います。

>先日、サポーター登録させていただきました。今後とも宜しくお願いします。

登録ありがとうございます。

さむ 投稿者:しら 投稿日:2009/01/25(Sun) 16:20  No.4671     [返信]
かっちゃん
マスコミの現場の人は、思った以上に本当に大麻を知らない人が多いようです。マスコミ関係者ならたいていの人が海外経験があるだろうし、実は大麻にたいした害などないことを知りながら、社の方針に従って心にもないことを記事や番組にしているのかと思っていたのですが、そうでもないらしい。
で、大麻で検索して、THCやカナビス・スタディハウスなどを読み、あれ?と思っている記者もいるだろうと思います。
最近のアクセス解析を見ても、マスコミ各社や、最高裁、衆議院、厚労省などからも頻繁に読まれています。

Piichanさん
大麻の非犯罪化が実現しても、即座に大麻事犯で捕まった人が全員解放とはならないだろうと思います。順次釈放とか、仮釈放が早まるなどの手順になるのではないだろうか。
それと、出所者の再犯が多いといっても、大麻はそれほど多くないのでは? 覚せい剤は再犯率が高いらしいけど。
いずれにしても、薬物事犯だけでなく、服役していた人が一般社会に戻ったとき、生活していけるような支援体制をちゃんと充実させる必要がありますね。うまく社会復帰できなくて、わざわざ刑務所に戻るために犯罪に手を出す例も少なくないようです。

Re:マスコミについて 投稿者:Piichan 投稿日:2009/01/25(Sun) 16:19  No.4670    [返信]
>司麻さん
むしろ酒造業界・居酒屋チェーンは近年の飲酒運転報道で大ダメージを受けているような気がします。国民も酒に対する目がかなり厳しくなりましたし。ただ、ちょっとした酒気帯び運転でも実名報道するのはやりすぎな観がありますが。

マスコミについて 投稿者:司麻 投稿日:2009/01/25(Sun) 16:13  No.4669    [返信]
しらさん、他多くの意見>マスコミが政府の広報機関と化している。

というより、マスコミはスポンサーの手先だと思います。
大麻解放に反発しそうな大スポンサーといえば、先ず酒造業界・居酒屋チェーンかな。
酒を美化したCMを、あんなに大々的に放送しているのは日本ぐらいで、極端に酒にやさしく、大麻に厳しい日本のマスコミ。

それから、暴力団がらみの覚せい剤事犯をあまり報道しないのも不自然ですね。
覚せい剤による逮捕者は、大麻による逮捕者の4〜5倍いて、大麻のように個人でも出来る訳でなく、組織的な犯罪なのに。
マスコミと暴力団との癒着は、前々から言われてますし、サラ金・パチンコといった、暴力団とも繋がってる大スポンサーに遠慮しちゃってるのかなと。

で、嗜好目的の個人的な所持を認めたところで、個人が勝手に育ててたんじゃ、別にマスコミ・産業は儲からないと。それより、現時点の大スポンサーである酒造業界などの既得利権を守った方が得といったところでは。

かっちゃんさん>いずれ大麻容認世論が多数派として間違いないと明らかになると〜(中略)〜マスコミなどは今はどのタイミングで肯定しようかなどと考えているのではないでしょうか。

はい。結局は、スポンサーの圧力にも負けないぐらいに、大麻容認論者を増やすことが第一ですよね。
それから、医療大麻・産業大麻の将来性をアピールして、「大麻関連産業は伸びるから、今のうちから大麻容認論者と仲良くしておいた方が得ですよ」という方向でのアプローチもありかなと。


いろいろ考えまして、先ず私に出来るのは、陰ながらの応援をやめて、堂々と応援することだと思い、先日、サポーター登録させていただきました。今後とも宜しくお願いします。

社会復帰 投稿者:Piichan 投稿日:2009/01/25(Sun) 03:32  No.4667    [返信]
桂川氏の手紙を読んで思ったのですが、大麻が合法化された場合、恩赦が実施されて刑務所に収監されている人は釈放されるはずです。そうなるときちんと社会復帰できるのか不安なのですよね。

出所者の再犯が多いのは長い間社会と隔絶された管理された世界で生活していることが大きいと言われていて、大麻解禁でも同様の問題が起きるのではないかと危惧しているのですが。

>しら様
そうなのですか。楽しみにしています。

すみません、まずい文章で 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/25(Sun) 03:02  No.4666    [返信]
前々回投稿文の訂正です

今はどのタイミングで肯定しようかなどと考えているのではないでしょうか。

マスコミなどは今はどのタイミングで肯定しようかなどと考えているのではないでしょうか。

訂正 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/24(Sat) 19:02  No.4663    [返信]
前投稿文おかしなところを訂正いたします。

その間ずーっと戦い続ける必要はありますが、

大麻肯定側は、その間ずーっと戦い続ける必要はありますが、

インターネット 投稿者:かっちゃん 投稿日:2009/01/23(Fri) 08:32  No.4657    [返信]
しらさん
 「大麻の文化と科学」の中に挟みこまれているかのような新聞記事の紹介は大体昭和60年代から平成7年位までの様です。そのころ山本先生は「大麻毒性物質の究明」を3回くらい新聞記事にされて悦に入っていたのではないかと思います。ひょっとしたら、デタラメ研究を数回、何年にもわたりその成果を新聞社に渡していた、とも考えられます。

 20年前にはインターネットもなく、高名な学者様の垂れるご高説に無批判に記事にまとめる事は大いに考えられます。悪質なのは同じ様な内容の研究成果を10年に渡り別の新聞社にネタ売りしていた事ではないでしょうか。勿論、その背後に厚労省以下ダメセンの存在も十分考えられます。それを良く恥ずかしげもなく本にして出版できるものだと思います。
 今はそういう行為をしても情報をもっと良く知りたいと思ったらマスコミとは別にインターネットがあり、又、アマゾンでもいろいろな観点から書かれた本も購入できます。
 それに対してマスコミは一番大事な「批判精神」が昔から日本では大事にされないまま変わらないという事だと思います。マスコミが何故大麻と朝青龍を叩くのか?(笑)両方に共通するものは確信犯的に叩くべきものだと思い込みを変えようとしない事ではないでしょうか。その根拠は上位下達で社会は動く、それを取りあえず優先する、さらにいつまでもそれが正しいかどうかを検証しない姿勢。これは組織にすがる人間の思考パターンで私はイヤというほど煮え湯を飲まされた経験があります。マスコミ人も組織の中の人間です。犠牲に目をつぶり自己保身を図る。いずれ大麻容認世論が多数派として間違いないと明らかになると、「前から大麻を肯定していた」と来るでしょう。その間ずーっと戦い続ける必要はありますが、今はどのタイミングで肯定しようかなどと考えているのではないでしょうか。
 

レス 投稿者:しら 投稿日:2009/01/23(Fri) 06:01  No.4656     [返信]
かっちゃん
>新聞記事はやはり取材の過程で「取材記者の思い込み」と「山本先生の思い込み」によって文学的・政治的な表現になったとしか思えませんね。

前にも書いたかと思うけど、「大麻汚染」報道の騒ぎのなかで、複数のメディアがコメントを引用した赤城高原ホスピタルの竹村院長も、実際は大麻の害悪を一方的に述べていたわけではなく、私の電話取材には「両論併記」で話したと言っていました。ところが、マスコミは都合のよい箇所だけを抜いて記事や番組にしているのです。
マスコミは信用できないという印象が広く国民に広まっているのではないでしょうか。そして、多くの人がネットに情報を求めている。「マスコミVSウェブ」のような構図が既にできているのだと思います。NHKのクローズアップ現代のプロデューサーは、「大麻を汚染を食い止めろ」を制作する前に、当方のサイトを閲覧して、大麻にはアルコールやタバコほど害がないという情報を、若者たちが「大麻には害がない」と受け止めて、それが大麻拡散の理由になっていると言っていました。まるで私たちが悪いかのような言い方ですが、全く医学的な根拠もない脅し文句を周知している、天下りの渡りが責任者を務めるダメセンの責任、それを監督する厚労省の責任こそが一義的に重大なはずです。ところがNHKをはじめ、マスコミの批判はそちらには向わない。マスコミが政府の広報機関と化している。それが問題なのだと思います。

Piichan
本、「大麻汚染」報道を検証する本を、当方の取材情報なども織り込んで前田さんが書いていると言っていたけど、どうなったか確認してみますね。
これまでの取り組みをまとめた本を出版したいねえ。出してくれそうな出版社があったら教えて下さい。

本を出版される予定はあるのでしょうか 投稿者:Piichan 投稿日:2009/01/22(Thu) 22:26  No.4655    [返信]
大麻問題が大々的な関心を持たれている昨今ですが、しら様には本を出版される予定はあるのでしょうか。

インターネット時代の現在でも編集者のチェックを受けた本の信頼性は高く評価されていて、ウィキペディアでは本の出典があることが記事の信頼性の証になっています。

|1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |10 |11 |12 |13 |14 |15 |16 |17 |18 |19 |20 |21 |22 |23 |24 |25 |26 |27 |28 |29 |30 |31 |32 |33 |34 |35 |36 |37 |38 |39 |40 |41 |42 |43 |44 |45 |46 |47 |48 |49 |50 |51 |52 |53 |54 |55 |56 |57 |58 |59 |60 |61 |62 |63 |64 |65 |66 |67 |68 |69 |70 |71 |72 |73 |74 |75 |76 |77 78 |79 |80 |81 |82 |83 |84 |85 |86 |87 |88 |89 |90 |91 |92 |93 |94 |95 |96 |97 |98 |99 |100 |101 |102 |103 |104 |105 |106 |107 |108 |109 |110 |111 |112 |113 |114 |115 |116 |117 |118 |119 |120 |121 |122 |123 |124 |125 |126 |127 |128 |129 |130 |131 |132 |133 |134 |135 |136 |137 |138 |139 |140 |141 |142 |143 |144 |145 |146 |147 |148 |149 |150 |151 |152 |153 |154 |155 |156 |157 |158 |159 |160 |161 |162 |163 |164 |165 |166 |167 |168 |169 |170 |171 |172 |173 |174 |175 |176 |177 |178 |179 |180 |181 |182 |183 |184 |185 |186 |187 |188 |189 |190 |191 |192 |193 |194 |195 |196 |197 |198 |199 |200
記事No 暗証キー


- e-PAD -
Modified by isso

AX