大麻取締法変革センター旧談話室 [ 2004/04/26 - 2009/11/11 ]


THCホーム | 過去ログ(本)談話室検索 | 新談話室 [ 2009/11/12〜 ]

Re:[1170] おはようございます 投稿者:リタ 投稿日:2006/11/06(Mon) 19:03  No.1171    [返信]
> 楽しみがひとつ増えました。(^^y-~
上に同じ(^^ゞ

おはようございます 投稿者:しら 投稿日:2006/11/05(Sun) 10:02  No.1170     [返信]
froggerさん、心強い仲間が増え、とてもうれしい気持です。(^^y-~

> 私など到底及びません・・。

私、「コホート」という言葉すら知りませんでした。
ジンギスカンの肉?Yahoo!辞書で調べて「群れ・集団の意」だと知りました。私、その程度です。よろしくお願いします。(^^y-~

大麻の精神的影響の検証、仲間たちともアメリカの関係機関のサイトにある記述を確認したりしていますが、大麻に不寛容なアメリカよりもダメセンターの記述のほうが大袈裟なようですね。
アメリカの関係機関のサイトを渉猟している友人によると、少なくとも、アメリカの公的機関の同様の記述には出典として論文や研究者の名前が示されているそうです。その研究の内容は措くとして。

大麻と統合失調症との関係、あるいはその他のこと、froggerさんがご存知のこと、調べて分ったことなど、いろいろと教えて下さい。楽しみにしています。
楽しみがひとつ増えました。(^^y-~

Re:[1168] 核武装より麻和装 投稿者:frogger 投稿日:2006/11/04(Sat) 22:40  No.1169    [返信]
お返事ありがとうございます。白坂さんに豊富な知識といわれると気恥ずかしいですね。私など到底及びません・・。
さっそくコメントをさせていただきます。
まず、ダメゼッタイ検証ページに私が書き込んだ項目は、反論しやすいのでとりあえずはじめにつぶしておこうという項目であり、本当に検証しなくてはならない部分は他にあります。
一番検証が大変なのは、大麻の精神的影響の部分だと思います。ここに関しては少し時間をかけて煮詰める必要があると思っています。
具体的にいうと「大麻と統合失調症」の問題です。これはイギリスの議会でも討論されたことであり慎重に考える必要があると思っています。幾つかの疫学的なコホート研究で危険度を上げると報告されており、これが大麻反対者の最後の砦となっているように思います。個人的には大麻と統合失調症の間に他の因子が介在している(交絡因子)、もしくは直接の原因というよりはきっかけとなるトリガーに過ぎないのではないか、と考えていますが、もう少し調べて理論武装しなくてはいけないと思っています。

核武装より麻和装 投稿者:しら 投稿日:2006/11/04(Sat) 18:05  No.1168     [返信]
リタさん、今回の件から教訓を読み取るほど落ち着かれたのだな、と、ちょっと安心です。(^^y-~
彼の件、1回だけの公判で終わるかもね。
早く落ち着いた生活に戻れることを祈っています。
彼とリタさんの関係、俺は変な関係だなんてちっとも思わないよ。
よく知らないけどさ。(^^y-~
子どもは可愛いくて、いとおしいよね。


froggerさん、首を長くしてお待ちしていました。(^^y-~
検証サイトへの質の高いコメント、ありがとうございます。
あのサイト、画面の構成が見にくいかと思うので、折を見て改良したいと思っています。
センターの専務理事はダメゼッタイ大麻情報の全面見直しを来年度予算化すると明言しましたが、どうなることやら分りません。現状の記述をしっかり検証し、引き続き修正や削除を求めたいと考えています。
froggerさんは豊富な知識をお持ちの様子。ぜひ、引き続き、検証サイトでのコメントや、お気付きの点、ご意見、提案など、この談話室でも頂けると幸甚です。
ご協力のお申し出、こころから感謝申し上げます。
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。


F BOYさん、ちは。(^^y-~
協力の申し出、ありがとう。感謝です。
ファックスで対応してくれる人がいればコピーする手間が省けると思って書いてみたんだけど、スキャンして添付でお送りしますので、ぜひお願いします。

−−−−−−−−−−
ということで、みなさん、ファックスをお持ちでなくても、添付ファイルで画像としてお送りしますので、テキスト入力を手伝って下さる方、よろしくお願いします。
メールお待ちしています。

無題 投稿者:F BOY 投稿日:2006/11/03(Fri) 23:05  No.1167    [返信]
手伝いの件ですが、やりたいのですが、現在自宅にFAXがありません・・・

MAILでどうにかならないでしょうか・・・

吸いませんが、仕事が忙しく、あまり沢山はできませんが・・・。

初めまして 投稿者:frogger 投稿日:2006/11/03(Fri) 22:53  No.1166    [返信]
時々ホームページを覗かせて頂いております。大麻に対する日本国政府と追従するマスメディアによる過剰なネガティブキャンペーンについては以前より苦々しく思っており、それに対して積極的に活動されていることに感服いたしました。
また、多くの愛すべき人々が裁判で非常に辛い思いをされていることに悲しい気持ちになりました。私は大麻吸引が人の善悪の判断基準にはならないと思っていますので人権問題であると思います。
ともかく、誤った情報で国民をコントロールしようとするのはどう考えても国家犯罪と思いますし、「ダメ絶対」は早急に改めるべきと思います。微力ながら協力させて下さい。

こんばんわ 投稿者:リタ 投稿日:2006/11/03(Fri) 19:16  No.1165    [返信]
数日の間に みなさんの励ましの温かいメッセージ。
うれしいです。
ありがとう、ほんとにありがとう。だいだい大好きです。

少しずつ 考えもまとまってきたので 気が付いたことを、きままにのせてみますね。
まず、もしもの時に 実行して欲しいのは『一人で考え込まず、とり合えず行動』
(んなこと言ったて、おいらだって てんぱっていてひどいもんだったけどさ…。)
それは 今回の災難のみではなく すべてのもしもの時に当てはまると感じます。

それから 裁判は 彼が望んでいないので 恐らく出廷しないかと。『面会に来てくれただけで 嬉しいから、もういいよ。』とも言ってました。

変な関係の私たちだけど 多分 このまま一緒なんだろうと思う。
今回の災難で それが決定的になりました。
生きていて 無駄な出来事ってないんだなぁ…
その時は気付かないけど…


みなさんにとって 明日も幸せでありますように。




 

求む!紙原稿の入力を手伝ってくれる方 投稿者:しら@THC 投稿日:2006/11/03(Fri) 06:16  No.1164     [返信]
おはようございます。3連休の始まりですね。

THCの取り組みを支持して下さる方にお願いがあります。
掲載を予定しているA4で50ページほどの資料があるのですが、これのテキスト入力を手伝ってくれる方を募集します。

作業は、こちらからファックスでお送りする資料を、パソコンにテキストとして入力し、メールで返送して頂くという内容になります。
メールとしてそのまま入力して頂ければ結構です。
枚数が多いので、複数の方のご協力を得られれば大変ありがたいのですが、どなたかお願いできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

おはようございます 投稿者:しら 投稿日:2006/11/02(Thu) 05:41  No.1163     [返信]
あさん、kenboさん、産経不買に関心を持ってくれてありがとう。
30部程度は購読者を減らせたみたい。(^^y-~
産経を購読している人自体少ないので、署名を集めるより大変。目標、1000部購読中止!

----
薬物政策の研究者から頂いた論稿の不定期連載を開始しました。質の高い論文をお楽しみ下さい。分りやすく、とても勉強になるかと思います。感想や、今後の寄稿で教えて欲しい事柄など、ここに書いて頂ければ、筆者に伝えます。
こちらからのリクエストを考慮して頂けるとのありがたい言葉を頂いています。
感謝。

無題 投稿者: 投稿日:2006/11/01(Wed) 17:18  No.1161    [返信]
サンケイ、ひどいっス!ここ読んで今日でやめようと思って販売店に電話しましたが、契約が12月までだというので12月でやめます!

iza 投稿者:kenbo 投稿日:2006/11/01(Wed) 14:08  No.1160    [返信]
初めて来ました。Sankei Webの書き方は確かにすごい誤解を生みますね。私も大麻という言葉を総務省がNGにしたと思ってびっくりしましたから。

ここと みんなが 大好き 投稿者:しら 投稿日:2006/11/01(Wed) 04:48  No.1159     [返信]
チンプの店長さん、書き込みありがとう。
ブログ、毎日拝見してます。声を出して笑えるような記事があったり、海外のニュースが紹介されていたり、楽しくて有意義なサイトだなあと思っていました。

http://chimp.iza.ne.jp/blog/
「Mellow Yellow 840 @iza マリファナ大麻(マリファナ)問題の再考を喚起し、大麻取締法の改正を目指します。」

いずれオススメのサイトとして紹介させてもらおうと思っていたのに、思わぬ機会となりました。
とても建設的で、前向きで、有意義な対応をして頂いて、心から感謝しています。
まだ記者さんからは1件しかコメントがないようだけど、同僚も「誤解を生む表現ではあったと思います」とのことですね。私には「誤解を招こうという表現」だと思えるけど。

以前、チラっと対話になった記者がどう反応してくれるのか、注目しています。
http://chimp.iza.ne.jp/blog/entry/25058/

またこのあとの経過やチンプの店長さんの思いなど、聞かせて下さいね。


リタさん
> 実はテンパッていたころ(28日)に しらさん充てにメールしてみたんです。

あちゃー・・・ごめんね、肝心な時に役に立たなくて。
迷惑メールが多すぎて時々やってしまいます。
きっと、返信が来ない(来なかった)、と思ってる人が他にも複数いるんだろうな。そういう人たち、ごめんなさい。

0120さんも書いてくれてるけど、
「ここと みんなが 大好き」
痺れるほど嬉しい気持になりました。
ジ〜ン、です。(^^y-~

リタさん、今後の見通しは付いたかな?
良かったらメール下さいね。接見禁止ではないようだし、裁判が終わるまでの流れもお伝えできそうです。
今度は気を付けて見ます。(^^;y-~


名無しさん、初めまして。
> 新聞の文言の一字一句がどうだこうだいうのは過剰反応だと思うよ。

一字一句に過剰反応しているつもりはないよ。
総務省の担当者ですら「この記事は不正確」で「どうしてこういう記事になってしまったのかは分りません」と言っているほどの記事内容なの。
毎日は正確な記事を出している。
名無しさん、俺が言ってること、ちゃんと読んでくれた?
http://asayake.jp/thc/archives/2006/10/2_4.php

> 仲間内のみみっちいい諌め合いするよりいかに大衆や国会議員、マスコミを説得するかだと思うけどね。

議論は問題の認識を深める。意見が違うと、そのズレがどうして起きているのかを考えることになるから、そこに発見もあったりして楽しいし。(^^y-~
「議論(ディベート)」と「言い合い(アーギュメント)」の違いは分る?

大衆や国会議員、マスコミに働きかけるのは、ご指摘の通りとても大切だと思ってるよ。
産経への抗議だってマスコミへの働きかけだし、このサイトを作ってYahoo!のディレクトリ検索に載せたのは多くの人に問題を知ってほしいからでもあるし、最高裁までの裁判支援を重ねているのは本人を支援する意味だけでなく、法そのものを問う意味があります。

> 権力と戦うとかいっても何も始まらないね。

とっくに始まってるよ。(^^y-~

名無しさんは大麻取締法をどう思ってるの?
良かったら聞かせてよ。

Re:[1155] 初めて来た 投稿者:チンプの店長 投稿日:2006/11/01(Wed) 04:06  No.1157  Home   [返信]
名無しさんをここに飛ばせ、コメントを書き込んでいただいたことで既に意義を感じていますよ♪

この問題、過剰に反応するくらい本気じゃないとなかなか広がっていかないんですb


話は変わりますが、リタさん頑張ってください!

@((o^ェ^))@ 店長

Re:[1155] 初めて来た 投稿者:バング 投稿日:2006/11/01(Wed) 00:44  No.1156    [返信]
無駄です。

初めて来た 投稿者:名無し 投稿日:2006/11/01(Wed) 00:28  No.1155    [返信]
サンケイのイザから飛んできたけど、あんた新聞の文言の一字一句がどうだこうだいうのは過剰反応だと思うよ。まああんたの感覚だとどっかの作家が書いた〔禁煙ファシズムと戦う〕と同じ気持ちなんだろうね。法律を改正しようと思うのなら、仲間内のみみっちいい諌め合いするよりいかに大衆や国会議員、マスコミを説得するかだと思うけどね。権力と戦うとかいっても何も始まらないね。こんなこといってもあんたには無駄かな・・

Re:[1147] 先程 投稿者:バング 投稿日:2006/11/01(Wed) 00:07  No.1154    [返信]
> 面会から戻りました。
>
接見禁止(面会禁止)じゃなくて良かったですね!
元ダンさんが出てこられたら
心配掛けてはいかんよーとお伝え下さい。

ところで、起訴されてしまった場合、裁判では情状証人としてリタさんは出廷されるのですか。
もしそうならば、どんな証言をされるのか聞かせていただきたく思うのです。
リタさんの私的な事なので、メールでも結構です。

無題 投稿者:0120 投稿日:2006/10/31(Tue) 12:52  No.1153    [返信]
リタさん、大変と思いますが頑張って下さい!
僕もこことみんなが大好きです!

おはよう 投稿者:リタ 投稿日:2006/10/31(Tue) 07:57  No.1152    [返信]
さわやかな朝です。
実はテンパッていたころ(28日)に しらさん充てにメールしてみたんです。

また 込み入ったことになったら(困るけど)メールしますね。

ここと みんなが 大好きになりました。

ちょくちょく 拝見しますね。

ガンジャってすごいです。

インターネット上の違法・有害情報へのプロバイダ等の自主的対応を支援する取組 投稿者:チンプの店長 投稿日:2006/10/31(Tue) 04:19  No.1151  Home   [返信]
どうもこんばんは☆

今「巷」で話題の産経新聞ですが、
僕はiza(産経が運営するブログサービス)でブログを掲載していることもあり、先程当問題に関して産経記者さん(74名)へ問いかけを行いました。
またそこで、僕自身が賛同できる大麻取締法被害者センターさんの活動とその結果を引用させていただきましたので報告を兼ねて書き込みます。

夜が明け、どういった反応が見られるのか楽しみです。
よろしかったら皆さんも御覧になってください。

早く大麻の夜も明けますように☆

では失礼します。

@((o^ェ^))@ 店長

こんばんは 投稿者:しら 投稿日:2006/10/31(Tue) 02:57  No.1150     [返信]
野中さん
総務省の指針案の件、野中さんが指摘している箇所、そのまま麻薬特例法9条のあいまいさの問題でもありますね。
「公然」「あおり」「唆し」など、何をもってそう定義するのか分りません。このようなあいまいな条文を具体例に落とし込んだガイドラインに危険性を感じ、それを提言したとのこと。共感のエールを送りたい気持です。
私も、ネット企業が実際にガイドラインをどう使うか、しっかり監視する必要があるだろうと思いました。

それと、

> このガイドライン案が原因となって、しらさんが指摘されているように、大手新聞社がそうした事態を助長する記事を書いています。

この点ですが、総務省が出した指針案が「原因」となって産経がデタラメ記事を出したというのは事実誤認ではないでしょうか。原因はあくまでも産経の報道姿勢にあるのであって、現に毎日は正確な記事を出しています。

警戒すべきは、このような指針を「口実」に、言論統制的な論を張り、世論をミスリードしようとする動きではないでしょうか。少なくとも、今回の産経の記事に関しては、指針案の作成に関わった総務省の担当審議官ですら、この記事は「不正確」であり、「どうしてこのような記事になってしまったのかは分りません」と言っているほどデタラメなのです。

このような産経のミスリードを、確認もせず鵜呑みにしてしまう読者は多いだろうし、逆に、総務省が言論弾圧に乗り出したかのような受け止め方で反応してしまう人も多いでしょう。事実を曲げたこのような報道は、百害あって一利なしではないでしょうか。産経に限らず、このようなミスリードに騙されないよう注意が必要なのだと思います。

野中さんの言う通り、意見や考えは人それぞれ。
だからこそ、0120さんではないけど、考えを述べ合うってのはいいことですね。ケンカしてるわけじゃなし。(^^y-~
それこそ、言論の自由の醍醐味。議論を交わすと自分自身の認識が深まります。野中さん、ありがと。


リタさん、大変なことになったみたいだけど、前向きに乗り越えましょう。メールが来ないので、ひょっとしてまた間違って削除してしまったのではないかと思っていました。

> きっかけは何であれ ここに来れた私は幸せでした。

そんなこと言ってくれたら俺だって幸せじゃん。(^^y-~

> しらさんのクルー

確かに私は狂うときがあります。
かけがえのない仲間たちもいます。必ずしも意見や考えが同じではないけど、それが当たり前だしね。(^^y-~

> 落ち着いたら カンパします絶対!!
> 彼にもさせます。

じゃ、あなたと彼のカンパ、そのままお子さんにプレゼントします。落ち着いたら3人で楽しい思いをするときに使って下さい。

> そんな日がいつの日か 来ることを信じて

そんな日は必ず来ます。

> ホントに ホントにありがとうございました。

まだ何もしてないんだよな〜(^^y-~

一人で抱え込むのが一番しんどいと思う。
何かあったらいつでも、メールでも、書き込みでも、して下さい。経験者がぞろぞろいます。
思いを喋るだけでも気持が落ち着くってこともあるしね。(^^y-~

私の意見のまとめ 投稿者:野中 投稿日:2006/10/30(Mon) 21:52  No.1148    [返信]
今回のガイドライン案の中で、特に問題があると考えている箇所は、U 第1の2 薬物関連法規
------------------------------------------------------
【濫用の公然、あおり、又は唆しに該当する場合】

次のような場合には、規制薬物の濫用を公然、あおり又は唆す行為に該当する情報と判断することができる。

・ 不特定又は多数の者が閲覧できる電子掲示板、ウェブサイト等に掲載されている場合であって、例えば、
・ 密売人から規制薬物を購入する方法や注意点
・ 規制薬物の使用方法、使用量、品質の見分け方、値段、注意点
・ 規制薬物を販売する内容及びその連絡先のメールアドレス等
等、具体的に記載されている事項が、薬物犯罪を実行すること、あるいは、規制薬物を使用することの決意を生じさせるような、又は既に生じている決意を助長させるような刺激を与える行為であることが明らかである場合
------------------------------------------------------
の中の
>・ 規制薬物の使用方法、使用量、品質の見分け方、値段、注意点
>規制薬物を使用することの決意を生じさせるような、又は既に生じている決意を助長させるような刺激を与える行為であることが明らかである場合

という記述です。ガイドライン案ではこの記述に該当する情報は、麻薬特例法第9条に違反するとしています。これが定められてしまえば、インターネット上での薬物に関する多様な議論を行う際に重大な障害となる懸念があります。既に、このガイドライン案が原因となって、しらさんが指摘されているように、大手新聞社がそうした事態を助長する記事を書いています。
 私は、上記2点の記述に関して、削除と再検討を求める提言を行いました。

 一つの物事に対する感じ方は人それぞれですので、この件に関する私の意見は、ここまでにしたいと思います。おつきあいいただきありがとうございます。
 もちろん、何か疑問点などがございましたらお答えしたいと思います。
 

先程 投稿者:リタ 投稿日:2006/10/30(Mon) 19:40  No.1147    [返信]
面会から戻りました。
愛すべきキャラクターの彼は、人の心配をよそに へらへらしてました。
むかついたけど、おかげで つられて笑ってしまい、今は気持ちが晴れ晴れしています。

しらさんはじめまして。
きっかけは何であれ ここに来れた私は幸せでした。

私と同じような悩みを抱えている人や しらさんのクルー、
元ダンのように災難に遭った人…
ガンジャを愛する人々の力になりたいです。

落ち着いたら カンパします絶対!!
彼にもさせます。

そんな日がいつの日か 来ることを信じて 出来る限りのことをやってみようと 今は思えるようになりました。

ホントに ホントにありがとうございました。

無題 投稿者:0120 投稿日:2006/10/30(Mon) 12:52  No.1146    [返信]
難しいことはよく分りませんが
いろいろと意見が出るのはいいですね!
勉強になります!

お小遣いくれれば 投稿者:しら 投稿日:2006/10/30(Mon) 06:11  No.1145     [返信]
今回の「インターネット上の違法・有害情報へのプロバイダ等の自主的対応を支援する取組」は、取締や検挙を強化しようという視点から出ているのではなく、あくまでも業界的な基準を作って各ネット管理会社が自社で管理するサイトの違法情報を自主的に削除できるようにしようとするものです。
毎日が【ネット有害情報:総務省が削除の具体例示した指針案作成】として報じている通り。

でも、「お小遣いくれればお茶してもいいよ by あけみ(16歳)」とかを削除しても、別の言い方が出てくるだけのような気もするけど。売買春を援助交際って言い換えたみたいに。

「お小遣いくれればお茶してもいいよ by しら(44歳)」

ちょっと訂正 投稿者:しら 投稿日:2006/10/30(Mon) 03:55  No.1142     [返信]
> 取り締まることが出来るようにする」というのは隠れた意図ではなく、最初からこの取り組みの目的そのものではないでしょうか。

取り締ることができるようにする、というより、正確には「違法な内容を削除できるようにする」ということだと思います。で、それが、明白に違法なのであれば、取り締まりの対象にもなるだろうということではないでしょうか。

私は産経の報道を全く評価しません。世論をミスリードする害悪以外の何物でもないと思います。もしこんなことを勘違いで書くようなら、やはり産経は言論機関失格でしょう。

> 大麻を含む薬物関連の問題や科学的な議論を阻むものです。

私は今回のガイドラインが「薬物関連の問題や科学的な議論を阻む」とは思わないし、そうさせてはならない、ということだろうと思います。

むしろ、誤解して?「大麻は消して!」などと書く産経的メンタリティーが議論を阻もうとしているでしょう。内容の誤りを指摘されてすら修正しようとしない報道姿勢は誤解ではなく確信犯の証拠であって、やっぱり産経は最低だと私は思うのでありました。

隠れた狙いではないと思う 投稿者:しら 投稿日:2006/10/30(Mon) 01:41  No.1139     [返信]
野中さん、こんばんは。
> 「特定の情報の流通が法令に違反するか否か等の判断に関する指針が存在しない状況である。」

これで困ってるのは総務省ではなく、プロバイダーなどの業界団体であり、団体を構成する各ネット企業です。どれをどこまで削除して良いのか分らない。それが犯罪や事件の温床であっても、です。それが現状です。

現行法に照らして違法な例を示し、各根拠法令によって対応し、「他人が流した情報に関する管理者の責任は問わないが、発信者や主体的に情報を流したものに対しては取り締まることが出来るようにする」というのは隠れた意図ではなく、最初からこの取り組みの目的そのものではないでしょうか。

・・・いや、ホント、別に総務省の肩を持つつもりは全くないんだけど。

追記 投稿者:野中 投稿日:2006/10/30(Mon) 01:33  No.1138    [返信]
 今回の報道資料とガイドライン案については産経が勘違いするのも無理は無いような紛らわしい内容となっています。
 総務省はインターネット上の情報の麻薬特例法第9条に関する違法性の判断基準を電気通信事業者に行わせた形でガイドライン化し策定しようとし、意見募集の期間も3週間ほどしか設けていないなど、その手口は悪質で、明らかに情報統制を図ることを目的としており、大麻を含む薬物関連の問題や科学的な議論を阻むものです。

とりあえず個人的に意見書を提出しました。
官僚がどんなに汚い手口を使うかということがよくわかりました。こうしたことを産経が内容に誤りはありましたが、それを報道したということは評価しています。

そもそも新聞は読まないんですけどね。

ガイドライン案について 投稿者:野中 投稿日:2006/10/30(Mon) 01:08  No.1137    [返信]
「現行の法令においてその流通が違法とされていない情報を新たに規制することを提言したものではありません」
と明言した上で、
「特定の情報の流通が法令に違反するか否か等の判断に関する指針が存在しない状況である。」
ために、今回策定のガイドラインを
「インターネット上に掲載された情報の違法性の判断基準」
とし
「規制薬物の使用方法、使用量、品質の見分け方、値段、注意点等、具体的に記載されている事項が、薬物犯罪を実行すること、あるいは、規制薬物を使用することの決意を生じさせるような、又は既に生じている決意を助長させるような刺激を与える行為であることが明らかである場合」
を麻薬特例法9条に違反する違法な情報として明確化し、他人が流した情報に関する管理者の責任は問わないが、発信者や主体的に情報を流したものに対しては取り締まることが出来るようにするというのが総務省の隠れた狙いであるように思います。

infinityさん 投稿者:しら 投稿日:2006/10/30(Mon) 01:02  No.1136     [返信]
総務省ガイドラインの件

> 判断の基準となる典拠は一切示されておらず、

とのこと。別に総務省の肩を持つ気はないし、権力のやることを厳重に監視する必要はあると思いますが、この件は、「現行の法令においてその流通が違法とされていない情報を新たに規制することを提言したものではありません」とあり、規制の根拠となる法令として薬物関連の法律名も列挙されています。
infinityさんも書いている通り、このガイドラインに関しては、あくまでも現行法の範囲内で基準を明確にするものであると総務省自身が「再三に亘って述べています」。ことが「言論の自由」や「表現の自由」といったとても繊細な問題を孕むので、総務省もお役所なりに気を使ってんのかな、という印象を私は持ちました。

現実問題として、このガイドラインの基準に沿って管理会社の職権で掲載内容が削除された場合、それが過剰な規制ではなかったか、恣意的な適用ではなかったか、など、検証できる仕組みが必要ではないかと私は思いました。

産経の不買を呼びかけたあと、改めてネットをちょっと探したら、毎日が同じ件を報じていました。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061027k0000m040062000c.html
こちらは正確です。記事のタイトルは、

【ネット有害情報:総務省が削除の具体例示した指針案作成】

産経のは

【「大麻」は消して!ネット有害情報削除に指針 総務省】

まるで別のニュースです。産経のは、具体的な内容を検証することなく、「ああそうなんだ、大麻は消さなきゃいけないって総務省が指針を出したんだ」と、読者が誤った認識を持ってしまっても仕方のない記事ではないでしょうか。

ただ、毎日の記事でも

--------
薬物関連では、「覚せい剤」「大麻」などの直接的な表現のほか、「白い粉」「S」など違法薬物の俗称で購入を呼びかける場合も違法事例にあげた。
---------

と書かれていて、直接的な表現自体が規制対象となるかのようにも読めるので、「直接的な表現による場合だけでなく」という意味で書いたのかどうか、昨日、メールで毎日に問い合わせました。規制薬物の名前自体を規制するなどあり得ないことなので、そのような誤読があり得ることに記者が気付かなかった可能性もあると思います。

返信があったらまた報告します。

リタさん 投稿者:しら 投稿日:2006/10/29(Sun) 23:39  No.1134     [返信]
バングの言うように落ち着いてメールで詳しく書いてくれてもいいし、空メールでもいいよ。返信で携帯の番号をお伝えします。書くより話すほうが早いので。(^^y-~
元気出せ!

運命は切り拓くものだ。(アラビアのローレンス)

|1 |2 |3 |4 |5 |6 |7 |8 |9 |10 |11 |12 |13 |14 |15 |16 |17 |18 |19 |20 |21 |22 |23 |24 |25 |26 |27 |28 |29 |30 |31 |32 |33 |34 |35 |36 |37 |38 |39 |40 |41 |42 |43 |44 |45 |46 |47 |48 |49 |50 |51 |52 |53 |54 |55 |56 |57 |58 |59 |60 |61 |62 |63 |64 |65 |66 |67 |68 |69 |70 |71 |72 |73 |74 |75 |76 |77 |78 |79 |80 |81 |82 |83 |84 |85 |86 |87 |88 |89 |90 |91 |92 |93 |94 |95 |96 |97 |98 |99 |100 |101 |102 |103 |104 |105 |106 |107 |108 |109 |110 |111 |112 |113 |114 |115 |116 |117 |118 |119 |120 |121 |122 |123 |124 |125 |126 |127 |128 |129 |130 |131 |132 |133 |134 |135 |136 |137 |138 |139 |140 |141 |142 |143 |144 |145 |146 |147 |148 |149 |150 |151 |152 |153 |154 |155 |156 |157 |158 |159 |160 |161 |162 |163 |164 |165 166 |167 |168 |169 |170 |171 |172 |173 |174 |175 |176 |177 |178 |179 |180 |181 |182 |183 |184 |185 |186 |187 |188 |189 |190 |191 |192 |193 |194 |195 |196 |197 |198 |199 |200
記事No 暗証キー


- e-PAD -
Modified by isso

AX